着物の豆知識
2017年03月30日

着物の豆知識

着物の豆知識

着物の豆知識

和服は、日本の衣服という意味です。明治時代に、西洋の衣服「洋服」と区別するために生まれた言葉です。

呉服は、日本に古くから伝わる日本特有の服という意味です。。中国三国時代に「呉」の国から今の和服の原型となる織物や縫製技術が伝わって来たことから「呉服」と呼ばれました。元々日本において「呉服」は絹で出来た衣服を意味する言葉であり、綿で出来た衣服は「太物」と呼ばれ、それぞれ別のお店「呉服屋」・「太物屋」で扱われていました。

着物は、元々「着るもの」を意味する言葉です。16世紀のヨーロッパでは、日本人が使っていた「着物 kimono」と言いう言葉が、日本の民族衣服という意味で使われました。日常生活で頻繁に洋服が着られる現在は、「着物」から「着る物」という本来の意味は薄れていき、「和服」と同じ意味で使われます。

着物は、過去から現在に至るまでに種類、用途など風習や風土など日本人の生活に密接に結びつき共に変化してきました。

それ故に、お住いの地域や世代によって考え方など多少違ったりしますが、これでないとダメということはそれほど多くはないと思います。ある程度の知識があれば柔軟に対応でき、洋服と同じようにコーディネイトを考えるのも非常に楽しいものであります。この着物の豆知識が少しでもお役に立てば幸いでございます。

※個人的な認識、見解なども含まれますので了承くださいませ。