着物とマナー
2017年03月30日

主賓・仕事関係の結婚式の装い

結婚式 主賓

主賓・仕事関係の着物の装い 【結婚式】

主賓で招かれた場合は、披露宴・式・会場を問わず格のある装いが最適です。黒留袖や五つ紋色留袖は親族の装いとの考えられる地域もありますので、主賓の最高の格は、一つ紋・三つ紋の色留袖か色無地、訪問着になります。ご主人やご自分の仕事関係などの披露宴にお一人で出席される場合は、黒留袖と同格の色留袖が最適です。抑えておいていただきたいポイントは、主催者側より格上にならずにゲストより格上になるような装いを意識しなければなりませんので、事前に親族の方の着物の装いを確認されることをお勧めします。

 

買い方 選び方

色留袖は、披露宴・格のあるパーティー・園遊会・正式なお茶会・式典・花嫁が略装の場合の仲人夫人の装いとして黒留袖より着る機会が多い着物です。
色合いは、落ち着いた雰囲気のものから明度のある華やかなものまでありますので、着て行かれる場所にあわせてお選びください。
元々は、黒留袖と同様に五つ紋を入れておりましたが、着用シーンを幅広くされる場合は三つ紋又は一つ紋でもかまいません。

 

和装小物の合わせ方

格式を出したい場合は、黒留袖と同格の和装小物を用いてください。パーティーなどでは、場所の雰囲気にあわせたコーディネイトができます。
草履やバッグは、披露宴では佐賀錦などの布地小型のものを用いて格をだしますが、エナメル製の腰高ならかまいません。

帯締め

白綸子または羽二重の丸ぐけが正式となります。白・金、銀の平打ちか丸組を用いることもできます。

帯揚げ

綸子や羽二重、ちりめん、絞りの白色を用意してください。

草履

綴地の金、銀、無地などの腰高のものを合わせます。かかとが高い(腰高)ものが礼装用とされています。

末広(扇子)

基本的には黒の漆塗りの骨に金銀の地紙のものを用います。地方により若干違いがあり、使用しない地域もあります。
左胸側の帯と帯揚げの間にかなめを下に差してください。